部屋を片付けていると、これいつのだ?っていう「昔の通帳」が出てきたりしませんか??

Mu世代ではバイト先でも給与振り込みの専用銀行口座を作らされたり、学生時代は両親から仕送りしてもらった口座だったり、小さな時からお年玉貯金をしている口座だったりと、とにかく使っていない通帳が多かったのです。
今「使っていない口座」をなるべく解約しようと考える人が多いみたい。
・金融リテラシーの向上が目的だったり
・銀行から連絡が取れないとか引越しのたびにめんどくさい
・通帳管理が雑になってないか見直しする機会
・相続や終活を考える方々が増えている
人によって理由は様々。
もし10年使っていない口座だと「休眠口座」になってしまったり、その「休眠預金」は民間公益活動に使われるみたい。
銀行によっては貯金しておくだけなのに手数料が発生したり、下手したら犯罪に巻き込まれ勝手に振込先とかに使われてしまうなんてことが起きたら大変。
とくに自分は通帳の記帳も何年前だってくらい中途半端だったから、金額のところを見て、あれ?これもしかして昔のお金が入ってるかも!と思ったのがきっかけだったりします。
そういうわけで「銀行口座解約」をすることにしたんだけど、またその手続きが大変だったわけで、、、
果たして古い銀行口座からいくら手元に戻ってきたのか、
その実体験は別でまとめようと思います。Mu
H:後半へ続く!?
コメントを残す